CONTACT US
© COPYRIGHT 2024 ALL RIGHTS RESERVE
味の追求はもちろんのこと、フードコンサル⇒お客様への一方通行なやり方でなく、お客様と一緒に商品を考案し、一緒に作ります。 どうしてもコンサル⇒お客様という図式は上手くいっている所をあまり見たことがありません。 お客様と一緒に考え、一緒に作り上げていく。 そしていづれお客様は自立し自分で考案でき、開発までできるようになり PDCAサイクルで常に改善し、自立自走できるようになるまでサポートします。
まずはお客様の店舗のメニューや原価・出数・構成比・理論原価・消費形態・PLを拝見させていただきます。
売商品が適正なのかの診断や衛星商品の診断を行います。
お客様とミーティングを重ね、ブラッシュアップする商品と新たに 考案するメニューを提案いたします。
大きなスケジュールの共有と、品数に合わせたお見積り提出させて いただきます。
ここでご契約という流れになります。
ご契約後は数回の試食会を経て最終的に商品決定し、レシピ化を行います。 レシピが完成しましたら加重原価を割り出し、売価設定を行います。 調理のオペレーションの確認会を行い、実際に販売するという流れになります。
まずは何をどこでやりたいかをヒヤリングさせていただきます。 飲食を始めるにあたっての費用感のヒヤリング、お店の規模感(坪数・席数)等をご確認致します。
少しお時間を頂いて、メニューの提案をさせていただきます。 承認を頂いたら、契約という流れになります。
そこから商品を一緒に開発しながら全体の商品を制作いたします。
物件などをお客様に探していただきます。 物件が決まったら、必要な厨房機器などを設計士を交えて配置した り、内装などをデザインしていただきます。 店名やロゴなどもデザインしていただきます。
すべてをご了承いただいたのち、着工になります。 引き渡し後、調理備品や食器・グラス等の搬入を行い、試作に入ります。 従業員に製造方法などをレクチャーし、実際にトレーニングを行っていきます。 オープン準備ができましたらオープンします。
その他、ご意見・お問い合わせはこちら。